空き家を少しでも高く売って現金にしたいと思うなら、以下の対策を実行してみてください。
コツ1「とにかくきれいにする」
基本中の基本ですが、汚い空き家は絶対に売れません。
買い手がついたとしても、「あそこが汚いから」「修繕に費用がかかるから」などの理由で大幅な値下げ交渉になる恐れがあります。
多少値下がりしても売れればいいというなら問題ありませんが、少しでも高く売りたいなら前もって徹底的な掃除と修復作業を行いましょう。
窓ガラス、床、壁、庭などを丁寧に掃除し、外からの光を室内一杯に取り入れるだけでも、家は見違えるほど立派に見えるはずです。
ちょっとした生活のイメージを持ってもらうために、しゃれた家具や観葉植物を配置しておくというのも良いアイディアです。
買い手が家に入った瞬間、「広い、明るい、きれい」と感じさせられたら、思いのほか高く売れる可能性があります。
室内に家具や観葉植物を置く事ができないという条件がある場合は、掃除と修繕を徹底しておくだけでも高値売却につながりますので必ず実施しておきましょう。
コツ2「適切な情報を正確に教える」
不動産を高く売るには、正直な情報を伝える事も重要です。
正直な情報とは買い手が質問する事に対し、できる限り詳しく誠実に答えるという事です。
例えば現在の家の状態、なぜ空き家になってしまったのか、どの部分が破損し修繕の必要があるのかなど、本来隠したい情報も含めてすべて正直に話すようにしてください。
このような誠実な対応をする事により、家が高く売れる可能性は十分考えられます。
買い手からどのような質問があってもすぐに回答できるよう、ある程度の情報を整理しておく事も必要かもしれません。
買い手は、一つの物件だけを見ているのではありません。
この空き家に来るまでに、数十件という物件を見てきたはずです。
さまざまな物件と比較されている事を忘れず、誠実に対応するようにしましょう。
コツ3「売り主の印象も重要なポイント」
最後に頭に置いておきたいのが、買い手は空き家物件だけでなく売り主の事も見ているという事です。
空き家といえ、決して安い買い物ではありません。
一生に一度あるかないかの大きな買い物ともいえるでしょう。
そのため、買い手側の売り主に対する目が厳しくなる場合もあります。
この人を本当に信頼してもいいのだろうかと逐一考えているはずですから、好印象を持ってもらうためにもできるだけ誠実に対応するよう心がけましょう。
不動産物件を売却する際は、少しのウソやごまかしでも大変なマイナスとなります。
また行き過ぎたセールスや相手におもねるような言動も、マイナスの印象を与えてしまう事がありますので注意でしょう。
以上のコツを踏まえた上で、空き家を少しでも高く売れるよう努力してください。
実家や空き家をどうするかでお悩みの方
⇒住宅の価値はいくら?先ずは知る事が重要! |
実家や土地をうまく活用できないか?でお悩みの方
⇒土地活用を考えているがどうしたら良いの? |