家を売る準備

住宅の売却前にハウスクリーニングって必要?その注意点

売却前にハウスクリーニングは必要か

売却前のハウスクリーニングは、必ずしなければいけないというものではありません。

特に不動産会社と専属媒介契約をしている場合は現況引き渡しが原則なので、わざわざ費用をかけてハウスクリーニングを行う必要はないといわれています。

売り主がハウスクリーニングを行ったからといって、販売価格が上がったり下がったりすることはないというのが一般的な考え方です。

ただ、買い手側の立場からすると、汚い家よりも綺麗で清潔感のある家のほうが「好感度が高い」というのは当然のことでしょう。

もし気になるようなら「引き渡しまでにハウスクリーニングします」と一言申し出ると、買い手に与える印象が良くなるのは間違いないはずです。

ハウスクリーニングの注意点

家の売却に際して、ハウスクリーニングは不可欠というわけではありません。

買い手側に良い印象を与え、より速くより高価に売るために必要な要素であることは事実です。

ハウスクリーニングを行うなら、次の点に注意するようにしましょう。

キッチンや浴室などの水回り

女性がもっとも気になる部分は、キッチンや浴室などの水周りです。

キッチンのコンロやシンクは綺麗に磨き上げ、生ゴミ等の臭い対策を行うようにしましょう。

洗面所や浴室の水垢、黒カビ、鏡の曇りなどを取り除き、できる限り清潔に維持するのがポイントです。

内覧の際は、キッチンや浴槽を乾いた状態にしておいてください。

トイレの便器の水垢、黄ばみ、黒ずみなども掃除して消臭対策を行いましょう。

リビングや寝室などの居室

リビング、寝室、ダイニング、子供部屋等の整理整頓、床磨きなども必要です。

清掃するだけでなく、物があふれているような散らかった状態も解消しましょう。

いくら掃除をしても清潔に見えないとマイナスなイメージになるため、不必要な物の処分や整理が必要なのです。

カーテン、カーペット、カバー等のカラーを統一するだけでも家の印象を良く見せることができます。

玄関、ベランダ、収納スペース

玄関、バルコニー、ベランダのゴミ、ホコリ等を取り除き、玄関ドアや窓ガラスの汚れ・曇りを取り除きましょう。

さらに気をつけたいのは、収納スペースの掃除と整理整頓です。

家を買いたいという方は、収納スペースなどの細かい部分までチェックします。

押し入れなどを開けたときに、物がごちゃごちゃに詰め込まれていないように注意をしましょう。

清掃はプロに依頼すべきか?

ハウスクリーニングは、ゆとりをもって準備にとりかかれば自分で行うこともできます。

100円ショップや量販店で販売されている掃除道具等で十分に作業を行うことが可能です。

仕事や家庭などの都合があり、自分でハウスクリーニングができない場合は、清掃のプロに依頼するといいでしょう。

プロに依頼すると、作業時間、クリーニング場所、作業人数によって価格が異なりますが、数万円から数十万円という出費になる可能性もあります。

売却前のハウスクリーニングは、早めに準備に取り掛からなければならない作業の一つです。

プロに依頼するにもまとまった費用が必要となりますので、ゆとりをもって準備するようにしましょう。


実家や空き家をどうするかでお悩みの方

  • 住宅が古いが大丈夫かな?
  • 田舎だから処分が大変そうだな・・・。
  • 家の処分方法が分からないけど大丈夫かな?
など、家の処遇で悩みがあるならこちらをチェック!
住宅の価値はいくら?先ずは知る事が重要!

実家や土地をうまく活用できないか?でお悩みの方

  • 出来れば土地を売らないで、活用できないか?
  • せっかく土地があるから収入源にならないかな?
  • 両親の意思を尊重して馴染みがある土地は残したい!
など、家や土地を売らずに対処できないかと考えているならこちらを見てみましょう。
土地活用を考えているがどうしたら良いの?